前期 ●繊維土器の製作  【土器の大量生産本格化/文様の多様化   /器形の多様化はじまる】  ⇒羽状縄文流行 ●綱の撚り方 多様化 ●格条体の作り方 ●竹管の?り方、?り方 ●掘立柱建物の建設 本格的組織 双分制 ●竪穴住居の増改築  【定住性高まる】 ●大型住居(ロングハウス)の建築  【公共施設 集住的施設】 ●廃絶した竪穴住居の跡地に貝塚  [関東]    (地点貝塚) ●本格的環状集落[関東・中部]  【中央に広場を持ち、竪穴住居・土坑(貯蔵穴、墓穴)が環状に配置される】 ●記念物構築の萌芽  【立石、配石】 前期 副葬 ●観念的道具増加  ・小形の写実的石棒・骨刀・石偶・土偶    【装身具の製作活発】  ・?状耳飾り・ヘラ状耳飾り・「の」字状石製品 ●イノシシ離島に持ち込まれる 動物飼育  [伊豆大島・佐渡島] ●木工・漆工の発達  【漆塗りの木製品・土製品】 ●擦切磨製石斧の生産[東北・北陸]  【磨製石斧の大型化、?器化】 ●アスファルトの利用東北日本で普及 ●コハクの利用 ●植物の管理、栽培  ・リョクトウ・エゴマ・クリetc B.C.3500